クレジットカードの賢い活用術

クレジットカードのポイントは、さまざまな特典と交換できるお得なものですが、有効期限を過ぎると失効してしまうので注意が必要です。カードによって有効期限や交換しやすさが異なるため、せっかく貯めたポイントを無駄にしないための方法や活用術を知っておきましょう。

まず押さえておきたい「ポイント有効期限」


ポイントの有効期限はカードの種類よって異なりますが、およそ2年を中心に1~5年と幅広く設定されており、中には有効期限を設けていない「無期限」のカードもあります。まずは事前に有効期限をしっかり把握しておくことが必要です。

有効期限を大きく分けると、「有効期限付き」「実質無期限」「無期限」の3種類があり、さらに、カードの利用時に自動キャッシュバックで還元する仕組みを導入しているタイプも存在します。

「有効期限付き」カードの場合、短期の1年から始まり2年が中心になっているが、中には3~5年と長期のカードもあります。無期限のカードと比べてみると、一般的には「有効期限付き」カードの方が高還元率な場合やお得なシステムになっていることが多いでしょう。

中でも有効期限が1年のカードの場合、その分高いポイント還元率をアピールする傾向があります。例えば、「オリコカードザポイント」の基本還元率は1.0%と高く、さらにオリコモールを経由すれば、「Amazon」で還元率が2倍になるといった特典があることも。1年の有効期限でも、集中してポイントを貯めて使い切ればメリットが大きくなります。

最も多いとみられる2年の有効期限は「JCBカード」や「三井住友カード」などの国際ブランド系・銀行系カードの多くが採用しており、ポイントの基本還元率は0.5%と平均的なものです。ただし、両社ともゴールドカードの場合は3年、プラチナカードに関しては5年と、ステータスが上がるほど有効期限は長くなり、優遇されます。

無期限ではないものの、ネット系ではさまざまな手法で「実質無期限」となるカードが増えています。「楽天カード」は最後のポイント獲得日から1年以内にポイントを獲得すると、有効期限が1年延長され、毎年1回カードを利用すれば「実質無期限」となる仕組みとなっています。通常還元率が1%、「楽天市場」での買い物ならば2%と、還元率が高いのも特徴といえるでしょう。

ポイント失効をまったく気にしないで済むのが、有効期限が「無期限」に設定されたカードです。代表的なのは「永久不滅ポイント」をアピールする「セゾンカードインターナショナル」で、名称の通り貯まったポイントの利用に期限がありません。還元率は0.5%と平均的なものの、西友系スーパーで割引があるなどの特典が多く、女性や主婦層に人気が高くなっています。

「最低交換ポイント」が高設定だと失効しやすい

ポイントを失効させないためには、貯まったポイントを景品などと交換する際に必要な「最低交換ポイント」についても知っておきたいところです。

最近は流通系カードのように、提携店舗で1ポイントから交換可能という利便性が高いカードも登場しています。ただ一般的には「最低交換ポイント」を設定しているクレジットカードが多いので、せっかくポイントを貯めても、有効期限内にこのラインまで達しないとポイントは消滅してしまいます。

例えば、「オリコカードザポイント」で貯まったポイントは、500ポイント以上からしか交換できません。ポイントの還元率は高いものの有効期限が1年と短いことを考えると、やはり日頃からポイントを蓄積しやすい一定層向きのカードといえます。

交換しやすさも重要なチェックポイント


せっかくポイントを貯めても「有効期限」や「最低交換ポイント」の壁に阻まれ、結局は無駄にしてしまう人はとても多いはずです。そこで事前のチェック項目として挙げたいのが、ポイント交換対象の種類や交換しやすさです。

交換対象を利便性からみると、やはり電子マネーや共通ポイント、ギフト券、キャッシュバックなど現金に近い形で利用できるものが優位です。カードを選ぶ際には、ポイント交換先にこれらが含まれているかどうかを必ずチェックしましょう。

貯まったマイルを無駄にしないために

一般的な交換期限である3年間で航空券と交換できるマイルを貯めるには、かなり頻繁に航空機を利用する必要があります。どうしても失効しやすいので、マイルを無駄にしない方法を知っておきましょう。

ANAマイルは1万マイルに達しない場合、ANAポイントに交換したうえでANAが運営するショッピングサイト「A-style」の買い物に利用できます。1万マイル以上であれば、「楽天スーパーポイント」や「Tポイント」、「nanacoポイント」など外部の共通ポイントとの交換も可能です。

JALマイルは1万マイルから、ツアーやホテル・レストラン、旅行商品などの支払いに使えるJALクーポンと交換可能。また、5,000マイルあれば、JALホームページ上で航空券やツアー代金の一部支払いに利用可能な電子ポイントとしても使えます。さらに2,000マイルから自治体ポイントに交換できるのをはじめ、期間限定ではあるが2,000~3,000ポイントで他社の買い物券や施設入場券に交換可能と使い勝手がよいでしょう。

有効期限が迫っている際に、少しポイントを足せば航空券や座席のグレードアップに交換できるという場合もあり得ます。その時には、マイルに交換できる手持ちカードの保有ポイントをマイルに充当するのも一つの方法で、交換レートは下がる可能性が高いですが、蓄積マイルの失効を防ぐことが可能です。

ポイント価値の低下など制度改悪に注意

クレジットカードのポイント制度については、1~2年に1回程度の見直しを実施しているカード会社が多く、制度見直しによって1ポイントの価値が下がることや、以前は対象だった金券券や共通ポイントと交換できなくなることもあります。さらにポイント価値の低下にとどまらず、交換期限を短期に変更する可能性も否定できません。

このような制度改悪は通常行われているため、ホームページなどを通じて定期的に情報収集することを日頃から心がけておきましょう。ある程度ポイントが貯まったら、なるべく早めに交換してしまうほうが無難といえます。