資金100万円の場合はNISAや、積み立てNISAを活用

投資資金の規模によって、投資対象資産は変わるのでしょうか?ここでは投資資金100万円、500万円、1,000万円の場合で何が選択肢になるか考えてみます。

まず投資資金が100万円の場合であれば、個別株投資よりも投資信託を活用した方がいいかもしれません。投資の世界には「1つのカゴにたくさんのタマゴを盛るな」という格言があるように、安定的な資産運用のためには複数の銘柄に分散投資することがとても大切なのです。

というのも、投資資金の全額をひとつの株式に投資し、もしその株式が暴落するとどうなるでしょう。投資資金のほとんどを失うことにもなりかねません。一方、複数の銘柄に分散投資していれば、そのうちのどれか1つが値下がりしても、投資資金全体にみる損失は限定的です。もし他に値上がりしている銘柄があれば、値下がりを相殺できる可能性もあります。

こうした理由から分散投資が大切なのですが、個別株投資の場合、資金100万円では十分な分散効果を期待できるほど、複数の銘柄を購入することが難しいかもしれません。

その点、投資信託(=ファンド)であればほとんどの銘柄が1万円程度から購入できます。あらかじめ複数の株式や債券などが組み入れられているので、銘柄の分散効果が期待できる点もメリットです。

例えば、日本株に投資する日本株ファンド、広く海外に投資する外国株式ファンド、海外の債券に投資する外債ファンドなど、複数の投資信託を保有すれば、さらに高い分散効果が期待できます。

投資する際には必ず少額投資非課税制度(NISA)を使いましょう。NISA口座を利用して得られた利益は非課税なのでお得に運用できます。NISAの投資上限額は年間120万円なので、投資資金が100万円未満であれば、全額NISA口座で運用できます。

投資初心者であれば、つみたてNISAという選択肢もあります。投資では、銘柄の分散と同時に購入するタイミングの分散、つまり「時間の分散」が重要です。

つみたてNISAを利用すれば時間分散も自動的にかなえられます。投資できる銘柄はコストが安く、長期の積み立てNISAに適した投資信託があらかじめ厳選されているので、銘柄選びにそれほど迷うこともないでしょう。

投資資金が限られているこの時期は、利益が出てもすぐに解約せず、利子が利子を呼ぶ複利効果を期待しながら、投資資金が大きく膨らむのを待ちましょう。

資金500万円の場合は個別株やワンルームマンションなど不動産投資も

次は投資資金500万円の場合について考えてみましょう。これだけあればかなり選択肢は広がります。ポートフォリオの「守り」として一部を投資信託に、「攻め」および楽しみのための投資として、複数の個別株を保有するのはどうでしょう。

株式投資のリターンは大きく3つ。1つ目が売却益(キャピタルゲイン)です。購入したときよりも売却したときの方が株価が上昇していればその差額が収益になります。

2つ目が配当金(インカムゲイン)。これは会社が得た利益の一部を投資家に還元するお金で、年に1~2回支払う企業が大半です。

最後に企業が株主に商品やサービスを提供する株主優待です。昨今では優待目的で株式投資を行う人も多いようです。とはいえ、優待制度のない企業もあるので事前にチェックしましょう。

原資が500万円あれば、不動産投資も視野に入ってきます。不動産投資の最大のメリットはローンを活用できることにあります。500万円のうちの一部を頭金にし、あとは金融機関からの融資を受けることで物件を購入できます。

依然として低金利の日本では、銀行からの融資を受けるには有利な状態が継続しているといえるでしょう。株式や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)などさまざまな投資商品がありますが、ローンを活用して投資できるのは不動産だけです。大きなレバレッジ効果を期待できます。

物件の選択肢としては、ワンルームマンションなどが有力でしょう。人口減少社会に突入したとはいえ、都心部の駅近物件であれば安定的な入居者を期待できます。老後に年金以外の定期収入の仕組みをつくる手段として、不動産投資を検討してはどうでしょう。

資金1,000万円の場合は不動産での分散投資を実現する!

次は大台の1,000万円の場合について考えましょう。投資資金が潤沢になるほど選択肢の幅が広がり、様々な方法でリスク分散を行うポートフォリオ構成にすることができます。すべてを個別株に投資して、個別株だけのポートフォリオを構築しても面白いでしょう。

「もうそんなに増えなくていいから、とにかく減らさないような運用をしたい」という人もいるかもしれません。その場合は、7~8割を債券ファンド、残りを特定の指数に連動させるインデックスファンドというような守り重視のポートフォリオにしてはいかがですか。

ただし30~40代であればリタイアメントはずいぶん先ですし、運用期間もたっぷりとれます。豊かなセカンドライフを手に入れるために、思い切って不動産で分散投資してみるのもいいかもしれません。

中長期的に賃貸ニーズが見込める都心エリアにワンルームマンションを複数保有してもいいでしょう。場合によっては一棟丸ごと購入する手もあります。複数保有していれば、どれか一つが一時的に空室になったとしても、他が稼働しているので家賃収入が途絶えることはありません。

この場合も1,000万円のうちの一部を頭金とし、残りは銀行からの融資を利用します。資金を手元に残したまま投資できるのは、不動産ならではの魅力です。

とはいえ、不動産投資は物件を購入して終わりではなく、そこからがスタート。オーナー自身も事業・経営として取り組む必要があります。そのためには不動産投資の専門家のサポートが必要不可欠です。まずは信頼できるパートナー探しから始めてみませんか。